画廊、ギャラリー、美術館と世の中には、芸術を発信している場所が多くあります。
ほとんどの方々が、その場所の作品を観にいく。という常識を持っていると思います。
観て、楽しむ瞬間の至福。それも精神的にもリラックスできていい事でしょう。
そしてそこから一歩進んで、作品を買ってみる。
作品を買うという行為が、日本の文化の中では諸外国のようには、浸透していませんが
実は、作品はポスターを買うように購入できるのです。
作品の値段も、数千円~とリーズナブルな新人作家の作品もあります。
「高いんじゃない?」「家にあっても飾らないかなー。」「飾るほどのスペースが家にはないんです」
まあ、作品購入を断る手段ですがね。
購入したから、何があるというものではありません。芸術作品は言ってしまえば、好きか嫌いか。
どちらかなんです。
投資目的で、この作家の作品は将来売れていくだろうから購入しておこう。
それもいいでしょう。実際、奈良美智さんの作品も最初は、5ドルから始まったんですから。
5ドルで購入された方々は、今は相当な資産になっているでしょうね。
そういう楽しみ方もあります。
こういう方もいらっしゃるでしょう。
作家を育てていくために支援したいんです。
よく聞くご意見です。
ならば、購入して下さい。
支援といって支援団体の方が考えるのが、無料で発表の場を提供できる場所を探すですね。
そういう事は、行政に任せて、アトリエを安く提供するなどの事が始まっています。
個人レベルでの支援とは、自分のお気に入りの作家の作品で気に入ったものを購入していく。
それも、大きな支援です。
アトリエがあれば、作家は暮らしていけるのでしょうか?作品が売れなければ生活はできないのです。
作家も自分をプロデュースして、作品の良さを発表していかなければなりません。
支援する方やお客様側は作品を鑑賞してお気に入りを、購入してください。
美術界も他の業界と同じく経済の仕組みと一緒なんです。
作家は、作品を売る。お客様が購入する。
シンプルな事です。
自分のお気に入りのフィギュアや漫画などのレアものとかは、並んでも買うでしょ。
服もお気に入りのブランドを高くても貯金して買ったりしますね。
それと同じことなんです。
自分が気になっていない作品を買えということでは、ありません。
気になったら買える範囲の値段の作品を購入してみる。
それが、コレクターの始まりかもしれませんね。
昨今、ハーブ&ドロシーの様に、コレクターで有名になっている方々も増えてきました。
※ハーブ&ドロシーについてはこちらで
ハーブ&ドロシー公式ページ
http://www.herbanddorothy.com/jp/
アーティストが1日にしてならずなら、コレクターも1日にしてならず。です。
【NO MUSIC NO LIFE】と同じく【NO ART NO LIFE】を始めてみませんか?
artmania cafe gallery yokohama
http://www.cafegallery.artmania.jp/
この話は、一口で紹介できないので続きを書いて行こうと思います。
次回、「作品を買うにも、ギャラリーの仕組みなどを知っておこう」
お楽しみに。
コメント
コメントを投稿